
モンキーは盗難されやすい?
テレビで見た話
これは最近テレビで見た話です。
何でもバイクの裏市場では、モンキーのパーツがかなり高い値段で取引されているとのことでした。
最初のうちはあまり現実味が無かったのですが、実際にニュースで高値で売買されているところをみて、一瞬にして怖くなりました。
モンキーを狙うプロは非常に手が早く、瞬時のうちに盗んでしまうようです。
犯人が窃盗グループだった場合は、恐ろしいことにクレーン付きの小型トラックを所持しているため、ロックで繋いでいても力ずくで運ぶか、強力なハサミでカットするなどをして、堂々とトラックに積まれて盗んでいくそうです。
モンキーが盗まれやすい理由
モンキーは以前から人気が高いのですが、それは見た目のかっこよさからだと僕は思っていました。
でも裏取引をしている人が持つ実際の理由は、欲しいから盗むというよりは、パーツや車体を売ったら高額になるからだということ。
しかもビンテージなどは、1か月分の給料に等しいほど、相当な金額で取引されるみたいです。
ビンテージはモンキーマニアからしてみると、ほんとに価値が高いバイクなのですが、バイク盗難者に目をつけられたらとても怖いと思いましたね。
価値のあるバイクは社会人になってから買いたいな、なんて思っていましたが、もし盗まれたと思ったら立ち直れないかもしれません。
そんなことを思いながら、愛車のヘッドランプをなでていました。
そういえば友人も・・・
そういえばこの間、友人もバイクの盗難被害に合ったばかりでした。
本人はフェンスに止めていたのにも関わらず、ワイヤーロックとU字ロックを強引に切られて持っていかれていたそうです。
まさに一瞬の出来事、現実逃避をしたくなった瞬間だったそうです。
それからというものの、ハンドルがコンパクトにたためて持ち運びが出来るタイプを買いなおし、帰宅後は毎回家の中に入れているらしいです。
ちょっと過保護な気もしますが、実際に盗まれたらこれくらいの事をしなければいけないんでしょうね。
僕も気をつけなきゃ
自分が乗りたいバイクなのだから、あらかじめやれることはしておくしかないですよね。
とりあえず、いくつかの防犯グッツを組み合わせて、あとはセコムさんにも神頼みしています。
今出来る事はこれくらいですからね。
本当は盗まれて大損するより、思い切って別のガレージを借りるのもいいかもしれません。
でもまだ高校生なので、そこまで大胆な行動も出来ないんですよね・・・。
住んでいるところもマンションなので、一応管理組合には要望してみます。
マンション駐輪場内の防犯対策に、防犯カメラの設置も考えてもらえると助かるのですが・・・まぁ現実問題難しいのはよく分かっています。