
今からでも身長を伸ばしたい
身長を伸ばす食事のポイントはこれ!
まだまだ体が成長している高校生の時期、特に男子は「もう少し身長があったらよかったのに」「まだ身長は伸びるだろうか?」と思っている人も多いのではないでしょうか。
数年間で何十センチも身長が伸びたという人もいれば、中学以降あまり身長が伸びていないという人もいます。
実は、理想と現実の身長差は何と5.3cmもあると言われていますし、スポーツをする上での武器として、またお洒落に洋服を着こなすためにもう少し身長が欲しいという方も多いでしょう。
まず、身長を伸ばすためには基本的な生活の習慣が大切です。
成長ホルモンをしっかりと分泌させるために、食事に気を使っている方は多いと思います。
特に豆乳や牛乳といった乳製品、そしてミネラルが多く含まれているナッツやバナナを積極的に摂取している方は多いようです。
亜鉛などの特定の栄養素のサプリメント意識的に摂取している人もいれば、何故かジャガイモを意識してとっている人もいるようです。
というのも、世界で最も平均身長が高いと言われているオランダ人の主食はジャガイモだからです。
意外と効果があるのかもしれません。
ただ、実はカルシウムさえ取っていれば身長が伸びるというわけではないようです。
骨の成長を促して身長を伸ばすことにつなげたいなら、タンパク質と一緒に摂取しましょう。
カルシウムとタンパク質を同時に摂取し、さらに体への吸収を良くしてくれるビタミンCやB群のビタミン類も摂取しましょう。
気軽に食事に取り入れたいなら、魚の缶詰や納豆を食事のおかずに追加するのがおすすめです。
デザートにみかんやキウイなど、ビタミンが豊富なフルーツを取り入れるのもいいかもしれません。
身長を伸ばすには運動が有効?
さらに身長をグンと伸ばしたいなら、運動が有効です。
バスケ部やバレー部の男子は身長が高いというイメージがあるかもしれませんが、実は「立っている時間を増やすだけで身長が伸びる」なんて研究データもあるんです。
骨には、縦方向の負荷が大切です。
つまり、立ったり歩いたりジャンプするだけでかかる自然な重力の負荷がかかると、骨が成長するんです。
縦方向の負荷を骨にしっかりと与えた後に睡眠をとることで、成長を促すことができるんです。
電車の中では立つようにする、エスカレーターではなく階段を使うなど、ルールを決めて日常に取り入れていきましょう。
身長を高く見せる工夫とは?
身長を実際に伸ばす方法も大切ですが、背を高く見せるテクニックを知っておくのもおすすめです。
髪の毛にボリュームをふんわりと出したり、かかとの高いスニーカーを選べば少しでも身長を高く見せることもできます。
縦の方向に注意を持っていくために、細身のズボンを履く方も多いようです。
写真を撮る時など、記録として残るタイミングだけちょっと背伸びをするという人もいるようです。