モンキーバイクの改造のスタイルというのは

モンキーバイクの改造のスタイルというのは

2012年9月27日 オフ 投稿者:

世界に1つしかないモンキーを作れる

スタイルによってかなり趣が異なるモンキーバイクの改造は、私のようにあまりバイク慣れしていない高校生でも扱う事ができる手軽さが受けています。
私はバイクの免許だけしか持っていないので、車の事などは知りませんが、免許を取る時にあれこれと交通規則等を勉強しました。
高校生男子にはちょっとわかりづらい部分もありましたが、こういった物はおいおい覚えていく部分もあると今は思っています。

改造に関しては別にきっちりした法則はなく、基本的には自分の好きなパーツを好きなようにつける事ができるようになっています。
これはマフラーからハンドルまでかなりこだわりを持って選ぶ事ができ、まさに世界に1台しかない自分だけのモンキーを手に入れる事ができるようになっているのです。

なみなみならぬこだわりを持ってバイクに乗る人たちというのはけっこういますが、私のようにモンキーの改造に命をかける高校生というのもかなり珍しいと思われます。
もちろん今はこの免許しかないので、モンキーしか乗る事はできないですけど、ゆくゆくはここで培ったテクニックを生かして他のバイクも乗りたいと思っています。
私はモンキーの改造を通じてバイクには相性があり、パーツ同士でもかなり違いがある事に気づきました。

汎用性の高いモンキー

紆余曲折があった私の改造も、最近では適材適所という物や、さじ加減がわかってきたので、一定の場所に付く物が一目でわかったりして、安定してきました。
そういった点からいうと私の改造は成功していると思われます。

数多くのパーツが販売されているモンキーバイクは、まさに自由自在に変身させる事ができる自由度の高いバイクであるという事が言われていますから、そこから見える未来予想図はかなり私の思い通りになっているという事が理解できます。

これに関して言えば、私たちがどういう形でこのバイクを乗りこなしていけばいいかがはっきりと示されていると感じます。
特に好きなデザインのパーツがあるべき所にぴったりおさまり、それが機能した時の喜びは何も良いあらわせないくらいの物があります。
長く愛用していくには、こういう物がぴったりで、私は改造が成功するたびにその様子をブログにアップしています。

なるべく乗っている姿を撮りたいのですけど、自分とバイクというのもなんとなく気恥ずかしいような気がして、いつもモンキーを主役に撮っています。
けっこうあれこれと改造したにも関わらず、きちんと動いてくれているモンキーは、なかなかこちらの要望に応えてくれる汎用性の高さを持っている素晴らしいバイクです。

確かに大きな的にはコンパクトな印象がありますが、その分パーツ等で工夫ができるようになっていて、その自由度の高さが半端ではないのが改造好きの私のハートに火をつけたのです。
これは今後も加速していくと思われ、私はまだ試していないパーツをあれこれとネットで探しています。
こういった改造の楽しみというのは、プラモ作りに通じる物があると思っているのです。