モンキーバイクの改造について

モンキーバイクの改造について

2012年5月27日 オフ 投稿者:

原因をつきとめてから修理

モンキーバイクの改造したことがありますか?

修理ってけっこう難しいですよね。
してもすぐに壊れてしまうなんてこともあります。
初心者でまだまだ始めたばかりのバイクは修理するのに一苦労ですね。
パンク修理なんてしょっちゅうですね。

走っていると、どうしたのかぎこちないなって思うようになり、見てみるとタイヤから空気がもれています。
これはまずい!と思って修理に出して、チューブを交換しましたが、再度確認もせず、また走り始めると、またまた思うようにすすまないではないですか!
この繰り返しなんですよね。

パンク修理もその原因をつきとめてから、チューブを交換するなどしないと、またすぐに壊れてしまい、結局自分で修理するより、ガソリンスタンドだったりで見てもらったほうがよっぽど良かったということもありますよ。
修理を自分ですること事態が間違いだったのかといまさらながら思うこともありますね。

改造の楽しさとは

そして、改造についてもそうですね。
下手に改造してしまうと、けっこう間違いだらけの改造になってしまっています。
素人だし、専門家みたいにはきちんとできないですね。
私ははじめたばかりで、まだまだ初心者です。

バイクに乗っていて、途中で壊れたりということもけっこうありますよ。
そのたびに押して自宅まで帰って、そして翌日に修理したり、自分で修理しようとして部品などをはずしたけど、間違って取り付けてしまってそして、また修理しないといけないというはめになったり、ということもありますね。
その都度、また部品を交換したり、間違えたところを取り替えたりと、ややっこしいことになります。

でも、バイクの改造は楽しいこともたくさんあります。
いろいろなことを覚えてくると一人でやることができるようになれば、すこしは違ってきますね。
ですが、これがやっぱり失敗するんですよ。
自分でやるとやはり素人だから、覚えたことも中途半端で、きちんとしてないから最後までできないということも多々あります。

新しいパーツを買ってきたけど、果たしてどうやって装着したらよいのかということもありますね。
そのようなときはまたお店に行って聞いて、結局パーツは専門のスタッフに取り付けてもらったほうが早いし、確実だということに気がつきました。

そして、乗るのも、走るのもけっこう飛ばしますね。
毎日とばしていると、けっこうタイヤのへりもはやくて、早くタイヤを交換しないといけないんですよ。

そしてタイヤの交換も自分でやるんですが、これもけっこううまくいかないもんなのです。
タイヤってはめるのも大変ですよね。
タイヤ交換を自分でやるのも大変な作業ですよ。
楽しいツーリングですが、タイヤが途中でとれたら、あぶないです。
あやうく転倒ということにもなりますね。

失敗ばかりの改造バイクですが、これから地道に覚えていけたらな~って思いますね。
楽しいツーリングになるように日々いろいろなパーツをつけていけたらうれしいです。
本当に改造するのはけっこう楽しくもありますね。