モンキーバイクのマフラーを交換して、音を感じる魅力。

モンキーバイクのマフラーを交換して、音を感じる魅力。

2012年5月27日 オフ 投稿者:

モンキーバイク、皆さんどのような改造をしていますか?

バイクの改造は面白いですね!
特にモンキーバイクは小型でそのフォルムがプリティーなので自分のバイクに対する愛着もひとしおです。

さて、こうしたモンキーバイクですが、みなさんはどのような改造をされていますか。
ミラーの交換などは一般的だと思います。
初期についているモンキーバイクの小型ミラーよりも少し大きめな改造ミラーの方が見た目的にかっこいいので交換されている方も多いはずです。

こうした見た目のパーツの交換を一通り済ませせたら、次にやっておきたいのがやはり音です。

モンキーバイクの音

私はモンキーバイクの音フェチです。
特にマフラーからこぼれる排気音には一言物申したいタイプなのです。
時々、爆音でモンキーバイクを走らせている方がいますが、ああいうのは論外です。

マフラーに穴が空いてしまっているのではないかとか、専用の器具が抜けてしまっているのではないかとか、音を聞いているこちらがバイク店に持ち込みましょうと言いたくなってしまいます。

では、モンキーバイクをちゃんと改造をする場合、私が好きな音はある程度音が大きくて、その上で自分がここち良いと思う高さのある音が好きです。
このあたりはきっと好みでしょうか。

高い音がするマフラーもあれば、低い音がするマフラーもありますので、自分がバイクにのっていて最も気持ちがいい音がするものを見つけましょう。
ただ、こうしたマフラーを交換するときに自分が求めている音かどうかを知られないのはなかなかの問題だと思います。

改造そして交換するマフラーの価格はだいたい1万円や2万円程度しますので、そこそこの価格です。
なので、つけてみたけどイメージと違う音だともったいないので、交換前にまずそのマフラーの音を知っておくことが大事だと思います。
友人にそのマフラーを持っている方がいればあらかじめ音を聞かせてもらう。
またお店の人であればそのマフラーの特徴を把握していますので、相談をしてみるのもオススメです。

マフラーの交換について

マフラーの交換自体は簡単なんです。
専用の工具、ボルトをはずす工具さえあれば誰でもねじ回しと同じ要領でマフラーを交換することができますので、初心者の方でも1時間から2時間程度あれば誰でもできるのではないでしょうか。

マフラーを交換するときの注意点をまとめておくと、まずボルトはしっかりとしめることが大事です。
これがもっとも大事。
なぜかというとボトルの締めが甘いと排気漏れをして音が必要以上に大きくなってしまいますので、必ずボトルはしっかりと締めておかないと駄目なのです。
それで見事マフラーの交換に成功したら、すぐにモンキーバイクにのっていつも走りなれている道を走ってみてください。

まず、音の違いに驚かれ快感を感じるかと思います。
そして排気量の多いマフラーにすれば、そのパワフル度も上がっていますので、またひとつ自分の愛車がレベルアップしている感覚を体感することができます。
こうなると、もうどこにいくにも楽しくしかたなくなるのが、モンキーバイクのマフラー交換のいいところです。