
海沿いのツーリングはたまらない
海沿いのエリアは観光スポットも飲食スポットも多くツーリングに最適
どこにツーリングに行くのかを考える時間というのはバイカーにとって、悩ましい時でもあり楽しい時でもあります。
いろいろな決め方がありますが、やはり山方面に行くか海沿いを走るかという2択に大きく分けられます。
個人的には海沿いのツーリングがとても楽しく、いろいろな魅力を持っていると感じています。
というのも、海沿いのコースはたいてい観光名所となっているところがいくつもあって、立ち寄れるスポットが多いからです。
やはりバイクでツーリングをするのであれば、単に走るだけでなく目的地となるところが欲しいものです。
その点、海沿いのルートであれば、多くの場合何らかの見どころがありますのでプランを立てやすいのです。
また、海沿いには飲食店が多く並んでいる傾向があるというのもメリットです。
観光客も多いですし地元住民向けの飲食店もありますので、バリエーションが豊かで食べ物屋さんを選べるという楽しみがあります。
なにより、新鮮な魚介類をふんだんに使った普段ではなかなか食べられないような料理に出会えるのも楽しみです。
走りも楽しい道が多い
海沿いのルートは、たいてい海岸線に沿ってワインディングロードが続いています。
そのため、バイカーとしては走り自体を楽しむことができて、ツーリングの醍醐味を十分に味わえるのです。
また、単に曲がりくねった道が続いているだけでなく、程よい高低差があることが多いので、変化を感じることができて飽きずに走り続けられるのも魅力です。
海岸線の道路は集落が出てきたり、山間にさしかかったり、漁港に入ったりと、それぞれのエリアで異なる雰囲気の場所につながっているので、とても魅力的です。
また、山沿いのルートよりも狭い感覚で休憩所や駐車場、喫茶店などがあることが多いので、疲れた時に一息つけるスペースがあるというのもうれしいポイントです。
海沿いのツーリングから帰ったらすぐにバイクのメンテナンスをする
このように、海沿いのルートを選んでツーリングをするのはとても楽しい時間なのですが、気を付けないといけないこともあります。
それが、ツーリングから帰ったらすぐに掃除とメンテナンスをしないといけないということです。
バイクの天敵の一つである潮風は、しっかりとメンテナンスと掃除をしないと、金属部をすぐに腐食させてしまいます。
パーツの奥の方まで塩分が入り込んでしまうものですし、塩分が固まってしまうと軽く水で流しただけでは落ちないこともあります。
そのため、疲れていてもすぐに高圧の水で洗い落とすくらいのことはしたいものです。
こうしたメンテナンスをしっかりとすることで、いつまでも愛車に乗って楽しいツーリングを続けることができます。