志賀高原に行ってみたい

志賀高原に行ってみたい

2017年8月27日 オフ 投稿者:

豊かな自然の中ツーリングしたいなら志賀高原

群馬県から長野県にかけて広がる志賀高原は、四季の移り変わりの景色が美しく、てつかずの自然が残っているスポットなので豊かな自然の中をツーリングしたいというバイカーにはぴったりです。
志賀高原の下の方は田舎の雰囲気を感じられる集落の中を走っていくことができますし、段々上がっていくと見渡す限り原っぱが広がっているところもあり、変化に富んだ風景を楽しめるのも魅力と言えるでしょう。
山頂に向かって走っていく道の途中には、人の手が入っていないきれいな川の流れを見ることができますし、高原の上から見下ろす平野の景色も印象的です。

志賀高原は高度2,000メートルを超すところもありますし、全体的に寒いエリアですので冬季は国道が通行止めになってしまって立ち入ることができません。
そのような厳しい環境の中にある道を思いっきり走るというのも、とても楽しい時間となります。
場所によっては荒野のようになっていて、さみしげな印象をあたえるところもありますし、緑が豊かに生えているところもあって、飽きずにずっと走っていられるのもこの志賀高原ならではの魅力となっています。

横手山でロープウェイに乗って時間を過ごす

志賀高原の中でも多くの観光客が訪れるスポットとなっているのが横手山です。
この山間にはロープウェイが設けられていて、山頂まで行くことができます。
ロープウェイを上りながら下界の景色をのんびりと眺められますので、バイクを降りて時間を取るのもいいですね。

また、山頂にはゆっくりと休めるレストハウスもあります。
ここではとても香ばしいパンをいつでも提供しているパン屋さんがありますので、ちょっとお腹を満たすのに最高です。
スキー客でもにぎわうこのスポットには、寒い体を温めるのにベストなロシア料理のお店もあって、他では味わえない料理を楽しむのもいいですね。

天候と気温を事前にしっかりとチェックしてツーリングに出かける

このように、志賀高原はとても自然に恵まれたスポットで走って楽しいエリアなのですが、気温と気候に気を付けないといけないという注意点があります。
都心では天気が良くてもここでは天気が急に悪くなることもありますし、雪やみぞれになるタイミングも早い傾向にあります。

出かける時には大丈夫だと思っていても、高原の中を走っている最中に気候が悪くなり、しっかりと装備を持っていないのに雪やみぞれになってしまうと危険も伴います。
こうした事態を避けるためにも、事前にこのエリアの天気予想をしっかりと見てから出かけるのがベストです。
せっかくの楽しいツーリングも情報をしっかりと集めていないと、辛いものに変わってしまう可能性もありますので注意したいですね。