
目が乾くならバイク用ゴーグル
バイク用ゴーグルのメリット
バイク走行中は視野の確保が何よりも大切です。
フルフェイスタイプのヘルメットを被れば目の部分が覆われているため、走行中に砂ぼこりなどが目に入る心配がありません。
でも、目が乾きやすいと言うのであれば、ゴーグルの使用をおすすめします。
オフロードが好きな人も、ゴーグルにすれば泥や飛び石が目に入る危険性がなくなるというメリットがあります。
バイク用ゴーグルの選び方
バイク用ゴーグルにはオフロード用の他にヴィンテージ、クラシックなどさまざまなタイプのものがあります。
本格的にオフロードを楽しみたいのであれば、もちろんオフロード用を選びましょう。
オフロード用のゴーグルはフルフェイスヘルメットに合うように作られています。
色はカラフルなものが多いので、トータルでカラーコーディネートするとおしゃれです。
日差しが弱いと目が辛く感じると言うのであれば、サングラス併用タイプを選ぶといいでしょう。
サングラス併用タイプのゴーグルは、サングラスとしても使えますし、ツルを取り外してゴーグルのバンドをつければ紫外線をカットしてくれる便利なゴーグルに早変わりします。
普段メガネをしている人なら、メガネ対応のバイク用ゴーグル「OTG」が便利です。
OTGならメガネをかけた状態でゴーグルを装着することができます。
ゴーグルをオシャレに使いこなしたいのであれば、おすすめはヴィンテージ・クラシックです。
革バンド、複眼レンズなど、映画に出てくるような凝ったデザインのヴィンテージゴーグルも多いので、探すのが楽しみになるはずです。
おすすめのバイク用ゴーグル
オフロード好きの人たちの間では評価が高い「100%」からは、いろいろなタイプのバイク用ゴーグルが発売されています。
その中でも特に人気が高いのが「STRATA ゴールドミラーレンズ」です。
曇り止め仕様のレンズ「LEXAN」を採用しており、ティアオフ機能もついています。
フェイススポンジも2重構造になっているので、つけ心地も快適です。
もう一つ、「FOX」のMAINゴーグルも使いやすいと評判です。
曇り防止&防傷加工済みのクリアレンズで、UV を100%カットしてくれます。
フェイススポンジは3重構造になっているので、長時間のツーリングでもゴーグルで顔が締め付けられるようなことがありません。
サングラス併用タイプのゴーグルの中では、「」「BOBSTER」のロードホッグⅡ サングラス&ゴーグルBRH2001が人気です。
レンズには UV カット率100%の高品質レンズが使われており、クリア、ミラースモーク、スモーク、アンバーの4種類の中から選ぶことができます。
価格も6000円代とリーズナブルでコスパ抜群です。