モンキーバイクのドライブチェーン交換

モンキーバイクのドライブチェーン交換

2016年7月23日 オフ 投稿者:

まずは古いチェーンを外しましょう

モンキーバイクのチェーン交換をする際には、まず古いチェーンを外さなければなりません。
この古いチェーンの外し方が分からないと言う人もいるみたいです。
チェーンの外し方はすごく簡単で、チェーンを全体的に見ていくと1ヶ所だけ違うところがあるから、そこをチェックします。

これを探したら表面にピンがあるので、そのピンを外してあげるだけで簡単にチェーンを外すことができます。
外したチェーンは古くなっていると端っこを持ったときにダラーンとしてしまいますが、新しいチェーンはダランとすることがなく、しっかりと張っているような状態です。
チェーンの交換をするときには、やっぱり新品との違いを知ることができますね。

新品チェーンの長さを調整する

新品チェーンを購入する時にバイクの型番を伝えれば、基本的にはピタリと合ったチェーンの長さになります。
でも急ぎで購入するときなどは、お店によって扱っていないものがあるので長すぎてしまった時には切らなければなりません。
チェーン専用のカッターがあるので、それを使って切るのが良いと思います。

もし自分で持っていなければ、買うときにお店の人に聞いてみるとお店で切ってくれることもありますよ。
チェーンはあまりにもぴったりしているとたるみが無く、装着してもガリガリと音を立てるようになってしまうので、ある程度のたるみを持たせる必要があります。

そこまで計算して長さを決めなければならないのでわ外したチェーンに合わせて新品チェーンも長さの調整をするのが1番です。
長ければ良いというものではないので、購入するときにお店でざっくりと切ってしまうのが1番便利でしょう。
時間があるときならお店で取り寄せてもらう方法や、ネットで探してぴったりサイズのチェーンを購入するのが1番だと思います。

取り付ける際は、たるみ幅をチェック

実際に人を取り付けるときにあそび幅をしっかりチェックしながら取り付けてください。
フロントとリアのスプロケットの中間地点でたるみ幅をチェックすることになります。
チェーンを持って少し上下させると、チェーンが揺れるので、新品なら1cm 程度上下に伸びれば良いかな、という感じです。

3センチとか4cm 以上揺れてしまうような状態だと、スプロケにあたってガチャガチャとうるさかったり、チェーンが外れて走れなくなってしまうことがあるので、注意してください。
実際にやってみて覚えちゃえば、その後は難しいと感じることはなくなりいつでも自分で出来るようになります。

チェーンを取り付けた後はしっかりとタイヤの向きを調整して、最終的にはボルトを締めていくことになります。
閉めるときにはリアのスプロケの少し下にドライバーなんかを入れて閉めると、閉める時のズレがなくなるのでとても安心です。

それから、モンキーバイクに乗っている人で忘れてしまうのが、最後の仕上げとなるアジャストナットです。
これをしっかりとかましてあげないと、ぐらついてしまうことがあるので忘れずに取り付けましょう。