初めての改造

初めての改造

2012年7月27日 オフ 投稿者:

フェンダーを改造する

17歳の高校生なのですがモンキーバイクについて先輩から色んな事を聞くことができて、実際に聞いてみたんですけど、珍しいモンキーのことも聞いて、ますます興味もってしまいました。
もともとお兄ちゃんが乗ってたこともあってバイクが好きな僕は、先輩の話を聞くことにしました。

すぐに、バイク屋に行ったのには理由がありました。
それは、フェンダーがレース用に作られたもので僕にとっては、非常に乗りにくいものだったから、相談に行きました。

するとショップの方が、
「ちょっと貴重な形のフェンダーだから、何もいじらないでそのまま乗ったほうがいいんじゃない?」
と言ってきました。

何となくその言葉から妙に説得されてしまった僕は、そっから気にせずに乗ることにしました。
ある週末に、友達と山にツーリングに行くことになり、僕が先頭を走っていて後ろを友達が走って頂上まで登りました。

頂上に着いた友達が僕に
「足が開きすぎていてかっこ悪いんじゃない?」
と言ってきました。

あの別に、気分がいいからっていって足を思いっきり広げているのではないのですが、友達から見るといかにも、カッコいいだろう的に乗ってるライダーという風に見えるのだそうです。
それはその、珍しいフェンダーに原因がありました。

そもそもカッコいいモンキーのガソリンタンクは、普通のバイクより大きめに作られていて自然に足が開くように設計されているのだが、モンキーRは少し違のです。
モンキーRの見た目っていうのは一般のバイクでいうところのオートバイに近い外見であり、そもそも足を開いて風の抵抗を真っ向から受けるモンキーやゴリラとは違うのです。
僕のモンキーRのフェンダーはオートバイのモンキー用に大きく見せている感じなのです。
バイクにまたがってる時の姿勢が変わってくるんです。
モンキーとオートバイの2つではまったく違う姿勢になっていると友達が言うのです。

2軒目に行って相談

でも、本当にどこにでもあるような型じゃないのだからと言っていたバイク屋さんの言葉が気になり、そのバイク屋さんには行かず、隣町にあるバイク屋さんに相談に行きました。
その時、その隣町のバイク屋さんにも同じことを言われました。

「確かにこれはそこら辺にあるような型じゃないから触らないほうがいいけど、乗るのは君だから、フェンダーを切ったりする改造をするなら、できるだけ、かっこよくしてあげるよ。」
と言われて僕はそのショップの人に、フェンダーカットをしてもらえるようにとお願いしました。

2日後、そのバイク屋さんから電話があり、イメージできそうな絵ができたから、来てほしいといわれて、バイク屋さんに行きました。
店長らしき人が奥から出てきて、3パターンの絵を描いてくれていました。

僕はその中からたった1つだけのオートバイタイプのフェンダーカットをしてもらうことにして、ショップの人には納車が約1週間であることを告げられて、その日はバイクを預けて電車で家に帰りました。

4日後バイク屋から電話があり、完成したからバイクを取りに来てほしいといわれ、取りに行きました。
まさにこれぞっていう感じでピッタリだったのです。
絵で見たそのままのバイクがそこにあって、僕は本当に感激して店長にお礼を言ってそのままバイクに乗って家に帰りました。

でも、家の庭にある駐車場に駐車して僕はもしかしたらって感じで、もともとモンキーの形が好きだったのに、これじゃあ、ただのなんてことない少ないオートバイだということを感じました。
モンキーは色々といじってなんぼのものなだけに、これからこいつをどういう路線にするかどうしていったらいいのか尽きません。